消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書

建物に消防用設備等を設置した場合の手続きです。

最終更新日:2025年04月01日

誰のための手続きか

この手続きは次の方を対象としています。

消防用設備等を設置した建物の関係者(建物の所有者、管理者、占有者)

この手続きについて

オンラインで手続きした場合は控(副本)の交付はありません。控(副本)が必要な方は、下記の届出先に2部持参して届出をお願いします。 【届出先について】 ①消防局指導課  ・計画通知に係る建物  ・確認申請の申請部分の延べ面積2,100㎡以上の新規建物 ②建物のある行政区の消防署予防課  上記以外の建物 オンラインで手続きを行う方は、工事が完了した日から4日以内に届出してください。下記のリンク集から、届出先を選んでください。 例①:計画通知又は申請部分の延べ面積2,100㎡以上の場合    【消防局(計画通知又は申請部分の延べ面積2,100㎡以上の新規建物)】消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書を選択 例②:申請部分の延べ面積2,100㎡未満の場合    【建物のある管轄区(行政区)】消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書を選択 届出先が異なる場合は受付ができません。再度届出が必要になります。 また、入力時は必要な書類をご準備のうえ、届出してください。様式をお持ちでない方は、下記のリンク集からダウンロードしてお使いください。 【必要な書類】 ①消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書 ②その他  平面図・試験結果報告書・写真など ご不明な点がありましたら、届出先の消防署等へお問い合わせください。

リンク集

問い合わせ先

門司消防署予防課

電話番号: 093-372-0119

小倉北消防署予防課

電話番号: 093-582-0119

小倉南消防署予防課

電話番号: 093-951-0119

若松消防署予防課

電話番号: 093-752-0119

八幡東消防署予防課

電話番号: 093-663-0119

八幡西消防署予防課

電話番号: 093-622-0119

戸畑消防署予防課

電話番号: 093-861-0119

消防局指導課

電話番号: 0935823812

管轄

この手続きは北九州市が管轄しています。

北九州市
Graffer
北九州市公式ページとして株式会社グラファーが運営しています。
運営している自治体公式ページの一覧