身体障害者手帳診断書・意見書(様式第3の1~様式第3の13)
身体障害者手帳申請に必要な診断書意見書様式です。身体障害者手帳の等級認定は、原則として治療が終了し、症状が固定した段階で行うことになります。身体障害者手帳の交付申請を行えるか否か、必ず15条指定医師に確認してください(症状によっては、手帳の対象とならないことがあります)。身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。主治医が指定医師かどうかを区役所保健福祉課又は医療機関にてご確認ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。診断書の作成料は自己負担となります。
最終更新日:2024年09月12日
窓口で手続きを行う
この手続きは窓口で行うことができます。
申請を行う人
本人又は代理人
利用する様式
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の2 身体障害者手帳診断書・意見書(聴覚・平衡・音声・言語・そしゃく機能障害用)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の3 身体障害者手帳診断書・意見書(肢体不自由障害用)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の4 身体障害者手帳診断書・意見書(脳原性運動機能障害用)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の5 身体障害者手帳診断書・意見書(心臓機能障害18歳以上用)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の6 身体障害者手帳診断書・意見書(心臓機能障害18歳未満用)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の7 身体障害者手帳診断書・意見書(じん臓機能障害用)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の8 身体障害者手帳診断書・意見書(呼吸器機能障害用)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の9 身体障害者手帳診断書・意見書(膀胱・直腸機能障害用)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の10 身体障害者手帳診断書・意見書(小腸機能障害用)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の11 身体障害者手帳診断書・意見書(免疫機能障害13歳以上用)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の12 身体障害者手帳診断書・意見書(免疫機能障害13歳未満用)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の13 身体障害者手帳診断書・意見書(肝臓機能障害用)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の1 身体障害者手帳診断書・意見書(視覚障害用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の2 身体障害者手帳診断書・意見書(聴覚・平衡・音声・言語・そしゃく機能障害用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の3 身体障害者手帳診断書・意見書(肢体不自由障害用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の4 身体障害者手帳診断書・意見書(脳原性運動機能障害用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の5 身体障害者手帳診断書・意見書(心臓機能障害18歳以上用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の6 身体障害者手帳診断書・意見書(心臓機能障害18歳未満用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の7 身体障害者手帳診断書・意見書(じん臓機能障害用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の8 身体障害者手帳診断書・意見書(呼吸器機能障害用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の9 身体障害者手帳診断書・意見書(膀胱・直腸機能障害用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の10 身体障害者手帳診断書・意見書(小腸機能障害用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の11 身体障害者手帳診断書・意見書(免疫機能障害13歳以上用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の12 身体障害者手帳診断書・意見書(免疫機能障害13歳未満用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
様式第3の13 身体障害者手帳診断書・意見書(肝臓機能障害用)(PDF)
身体障害者手帳の診断書作成にあたり、指定医師以外の医師が作成した意見書・診断書では申請を受付けできませんのでご注意ください。また、障害に応じた診断書様式でないと申請の受付ができませんのでご注意ください。
持ち物
身体障害者手帳交付申請書
身体障害者手帳の等級認定は、原則として治療が終了し、症状が固定した段階で行うことになります。身体障害者手帳の交付申請を行えるか否か、必ず15条指定医師(もしくは主治医)に確認してください(症状によっては、手帳の対象とならないことがあります)。
申請者本人(代理人申請の場合は代理人も含む)の本人確認書類、申請者本人の写真
申請者本人のマイナンバーがわかるものをお持ちください。写真は、縦4cm×横3cm、上半身の帽子をかぶっていないもので、1年以内に撮影したものです。スナップ写真や宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭が分かる範囲で頭部を布等で覆った写真は可能です。なお、ポラロイド及びデジタルカメラ等で撮影し変質・変色のおそれのある写真は受付できません。裏面に氏名を記入して、貼り付け等をせずにご提出ください。
手続きを行う場所
各区役所保健福祉課高齢者・障害者相談コーナー
問い合わせ先
門司区役所保健福祉課高齢者・障害者相談コーナー
電話番号: 093-321-4800
小倉北区役所保健福祉課高齢者・障害者相談コーナー
電話番号: 093-582-3430
小倉南区役所保健福祉課高齢者・障害者相談コーナー
電話番号: 093-951-4126
若松区役所保健福祉課高齢者・障害者相談コーナー
電話番号: 093-751-4800
八幡東区役所保健福祉課高齢者・障害者相談コーナー
電話番号: 093-671-4800
八幡西区役所保健福祉課高齢者・障害者相談コーナー
電話番号: 093-645-4800
戸畑区役所保健福祉課高齢者・障害者相談コーナー
電話番号: 093-881-4800
管轄
この手続きは北九州市保健福祉局障害福祉企画課が管轄しています。