ペットの災害対策について、日頃の備え、被災時の行動など、名古屋市動物愛護センター職員がお話しします。
もしも災害が起きたら・・・。 いざというときのために知識を深めておきませんか。 日頃の備え、被災時の行動など、名古屋市動物愛護センター職員がお話しします。 日時:令和4年8月14日(日) 午後1時30分~2時30分(受付:午後1時~1時30分) 場所:名古屋市博物館 展示説明室 講師:名古屋市動物愛護センター 地域相談支援担当主査 鳴海大助 定員:70名(先着順にて受付、定員に達し次第終了します。また、キャンセル待ちの受付はいたしません。)
最終更新日:2022年07月03日
手続きの期限について
令和4年7月2日から令和4年8月8日まで
この手続きについて
オンラインで手続きを行う
この手続きはオンラインで行うことができます。
申請を行う人
本人, 代理人
申請リンク
注意点
※お申込みはお一人様につき1回までです。 ※席を必要とする1名につき、申込みが必要となります。 ※席を必要としない乳幼児は人数に含めません。 ※申込みの受付は先着順です。定員に達し次第、受付を終了します。定員に達した後のキャンセル待ちはありません。 ※障害等により電子申請サービスでの申込みが難しい場合は、名古屋市動物愛護センターまでご相談ください。 ※取得する個人情報は本事業に関する連絡・集計に使います。また、感染症対策のため、保健所等に提供する場合があります。
リンク集
問い合わせ先
名古屋市動物愛護センター
電話番号: 052-762-0380
FAX: 052-762-0423
Email: a7620380@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
管轄
この手続きは名古屋市名古屋市動物愛護センターが管轄しています。