名古屋市博物館 令和4年度 はくぶつかん講座 第5回 尾張七宝の美
七宝とは金属製の器に色とりどりの釉薬で美しい文様を施した作品を言います。 幕末から近代にかけて、尾張は七宝の一大産地でした。尾張七宝の技術的な見どころや、意匠の美しさを紹介します。 講師 学芸員 横尾 拓真 日時 令和4年7月23日(土曜)10:00開講(9:30開場) 会場 名古屋市博物館 1階 展示説明室 〒467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1 桜山駅下車4番出口から南へ150m 定員70名 ※申込の受付は先着順です。定員に達し次第受付を終了します。 ※席を必要としない乳幼児は人数に含めません。 ※定員に達した後は、キャンセル待ちはありません。 受講料 無料
最終更新日:2022年06月02日
手続きの期限について
【申込期間】令和4年6月29日(水)午前0時から令和4年7月22日(金)深夜11時59分まで
この手続きについて
オンラインで手続きを行う
この手続きはオンラインで行うことができます。
申請を行う人
本人, 代理人
申請リンク
注意点
席を必要とする人1名につき、申し込みが必要となります。 (備考欄にお連れ様の名前を記入されただけ(お連れ様自身の申込が無い場合)では、その方の参加は認められませんのでご注意ください。)
注意点
次の点にご注意の上、お手続きください。
問い合わせ先
名古屋市博物館 学芸課 はくぶつかん講座担当
電話番号: 052-853-2655
FAX: 052-853-8400
Email: ncm@ray.ocn.ne.jp
管轄
この手続きは名古屋市が管轄しています。