全18件
「ポパイ座銀河団」は障がい者と施設職員とプロミュージシャンで構成されたオリジナルバンドです。目的意識をもって自分たちの取り組みを広く知ってもらえるよう活動してい...
【応募締切】令和 7 年 4 月 1 日(火曜日) 【結果公表】令和 7 年 4 月 7 日(月曜日) ※営利団体での利用、および営利目的での利用の方は、利用...
【応募締切】令和 7 年 4 月 1 日(火曜日) 【結果公表】令和 7 年 4 月 7 日(月曜日) ※営利団体での利用、および営利目的での利用の方は、利用...
【応募締切】令和 7 年 4 月 1 日(火曜日) 【結果公表】令和 7 年 4 月 7 日(月曜日) ※営利団体での利用、および営利目的での利用の方は、利用...
【応募締切】令和 7 年 4 月 1 日(火曜日) 【結果公表】令和 7 年 4 月 7 日(月曜日) ※営利団体での利用、および営利目的での利用の方は、利用...
【応募締切】令和 7 年 4 月 1 日(火曜日) 【結果公表】令和 7 年 4 月 7 日(月曜日) ※営利団体での利用、および営利目的での利用の方は、利用...
協力して謎を解き明かそう!本講座では、まず謎解きに挑戦します。 その後、北区にある歴史的な建築物や産物などを生かした謎づくりをします。 そして、作成した謎は、北...
レゴ®ブロックを使って、親子でわくわくすること、好きなことを作品にします。そして、できあがった作品について親子で話し合います。いろいろなテーマでたくさんの作品を...
普段の食生活の中で、まだ使えそうなものを捨ててしまうことはありませんか? そんな食材と「もったいない!」という気持ちを活用して、スイーツづくりにチャレンジしまし...
近年起きている様々な災害に対して、私たちはどのような備えができるのでしょうか。 また、被災した場合には、どのような支援が必要となるのでしょうか。 災害への備えや...
この講座では、幼児期の子どもの健やかな成長につながるよう、保護者の関わり方について『言葉』をキーワードに学びます。 本の読み方や、ほめる・しかる一言などがちょっ...
本講座では、鉛筆やペン、色鉛筆を使って似顔絵を描きながら、イラストの描写の基礎を学びます。 手本を見ながら描いたり、線の書き方や着色の仕方などを学んだりしながら...
書を楽しむことができるように、筆の動きを感じ、線も、字のかたちも、ことばも、思いのままに書に取り組みます。 みんなで書に取り組むステキな時間を過ごしてみませんか...
普段の生活の中での何気ない言葉や行動などによって、誰かを傷つけてしまうこともあります。 本講座では、「部落差別(同和問題)」をはじめとする様々な人権問題を事例と...
北区には、自然を感じ生き物と触れ合うことができる水辺が多く存在します。 本講座では、北区を通る黒川、庄内川を題材に、そこにある自然や生き物、生活との関わりについ...
美容と健康は私達の永遠の課題です。腸が健康でないと折角摂った栄養を吸収できません。自分なりの、頑張らなくてもできる腸活術を見つけましょう! 【開催日時】令...
終活を重く考えず、自分の身に何かあったときに備えて、必要な情報や希望を書いたエンディングノートを作ってみよう! 【開催日時】令和 7 年 7 月28日(月曜...
落語・漫談等を楽しんでもらいます。 【開催日時】令和 7 年 5 月 6 日(火曜日・祝日)午後 2 時 から午後 4 時(終演予定) 【演 者】勝笑演芸一...