全2ページ中 1ページ目
南生涯学習センターロビーコンサートは、小さいお子様連れの方から高齢者の方までどなたでも、気軽に生の音楽に触れていただくことを目的として開催している、鑑賞無料の...
【電子申請受付開始】令和7年3月28日(金曜日) 【応募締切】 令和7年4月1日(火曜日) 【結果公表】 令和7年4月7日(月曜日) 館内掲示、及びHP上で発表...
【電子申請受付開始】令和7年3月28日(金曜日) 【応募締切】 令和7年4月1日(火曜日) 【結果公表】 令和7年4月7日(月曜日) ※バレーボールは半面...
【電子申請受付開始】令和7年3月28日(金曜日) 【応募締切】 令和7年4月1日(火曜日) 【結果公表】 令和7年4月7日(月曜日) ※バレーボールは半面...
南生涯学習センターで自主学習グループとして活動しているNew Lifeさんとの協働事業です。 【開催日時】令和7年6月8日(日曜日) 午後1時30時から午後...
クラフトバンドとは牛乳パックや古紙から作られた素材で、環境にやさしいエコな紙紐です。扱いやすく初めてでも安心してカゴ作りを楽しむことができます。自分で作ったか...
家の中を片付けたいけど、どこから手を付けたらいいのだろう?モノがあふれる、手放せない理由を学んで、家も心もスッキリしてみませんか? 【日 時】令和7年9月2...
お子さまが元気を取り戻し、やる気を引き出すための親の接し方を具体例からお話し、不登校の本質を理解するヒントをお伝えします。日常生活で役立つ見守り方がわかります...
「あっ!」と驚く「カード」「コイン」「日用品」を使ったマジックの基礎を、やさしく・わかりやすく、楽しく解説します。 不思議な技を覚えて、家族や友達に見せちゃお...
年齢とともに心身の活力や筋力が低下します。運動や、指先を使った軽い脳トレをして、いつまでもイキイキと元気に過ごしましょう。 【日 時】①令和7年4月23日(...
子どもの健やかな成長のためには、子どもの心を受け止めて話を聞いたり、ともに活動したりすることを通して、子どもとの絆を深めることが大切です。普段の生活で実践できる...
本講座では、農業と環境の関わりについて考えたり、実際に寄せ植えをつくったりします。街中でもベランダ菜園など「農」はスタートできます。「農」からSDGsを始め、...
本講座では、自分の思いをカタチにした講師から、活動を始めたきっかけや思い、やりがいなどを聞きます。学びの種(seeds)から、自分の思いを大切にし、やりたいこと...
銭湯文化が多く残る銭湯のまち南区。本講座では、南区にある銭湯や銭湯文化を支える企業を訪れ、それぞれのこだわりや思いにふれます。南区の銭湯文化を通して、南区の魅力...
初めてプリザーブドやソープフラワーをやられる方でも素敵な作品を作れます。お気軽にご参加ください。 【開催日時】令和7年5月28日・6月4日・6月18日 午後2時...
名古屋南部に伝わる伝統工芸である有松・鳴海絞りの技法に触れ、自分で考えた模様に染めあげて、オリジナルのハンカチづくりにチャレンジします。夏休みの自由研究にいかが...
はちみつを使った石けんづくりを通じて、環境を計るバロメーターになるミツバチについて学びます。ミツバチをきっかけに環境について考えてみませんか。 【開催日時】令和...
【現地学習】 南区の史跡を巡ります。初夏の風を楽しみながら、ウォーキングをしてみませんか。 【開催日時】令和7年5月13日(火曜日) 午前10時から正午 【費用...
暮らしから切り離せない税。しかし、仕組みや手続きなど分かりにくいと思うことも。本講座では、高齢者や高齢期を控えた方を対象に、税の基礎的な知識を学びます。老後を安...
アジアにはどんな国があるの?日本とのつながりは?アジアの国々の子どもってどんな生活をしているの?いっしょに学んで自分とのちがい、共通点を発見してみませんか。夏休...
全2ページ中 1ページ目