【応募締切】令和5年4月1日(土曜日)
【結果公表】令和5年4月7日(金曜日)
※営利を目的とする会社等は、利用予約抽選の申込みはできません。詳しくは、南生涯学習センターまでお問い合わせください。
【応募締切】令和5年4月1日(土曜日)
【結果公表】令和5年4月7日(金曜日)
※営利を目的とする会社等は、利用予約抽選の申込みはできません。詳しくは、南生涯学習センターまでお問い合わせください。
【応募締切】令和5年4月1日(土曜日)
【結果公表】令和5年4月7日(金曜日)
※営利を目的とする会社等は、利用予約抽選の申込みはできません。詳しくは、南生涯学習センターまでお問い合わせください。
【応募締切】令和5年4月1日(土曜日)
【結果公表】令和5年4月7日(金曜日)
※営利を目的とする会社等は、利用予約抽選の申込みはできません。詳しくは、南生涯学習センターまでお問い合わせください。
南生涯学習センターで自主学習グループとして活動しているNew Lifeさんとの協働事業です。
【開催日時】令和5年6月11日(日曜日) 午後1時30時から午後2時30分
【受講料】無料
南生涯学習センターで自主学習グループとして活動している東海吹奏楽団さんとの協働事業です。
【開催日時】令和5年8月27日(日曜日) 午後1時30時から午後2時30分
【受講料】無料
乳幼児や小学生(保護者同伴)がおもちゃで遊んだり、おもちゃを借りたりすることができます。
【開催日時】第2土曜日 午前10時から午後3時 ※8月は行いません。
【会場】第1集会室
【費用】無料
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
おもちゃの修理を無料で行っています。
※部品代として実費がかかる場合があります。
※エアガンなど危険なおもちゃ・携帯ゲームなどは修理できません。
【開催日時】第2・第4土曜日 午前10時から午後3時
【会場】くつろぎ広場
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
パソコンを始めてはみたものの、使い方で分からないことがある方、お気軽にお越しください。
※時間帯によっては、お待たせする場合がございます。
※パソコンハード・パソコンOS・プリンターなどのメーカーや種類によっては、対応できないことがありますので、ご了承ください。
※祝日等により日程変更の場合がありますので、ご注意ください。
【開催日時】第1・第3火曜日 午後1時30分から午後3時30分 ※受付終了は午後3時
【講師】南パソコンクラブ
【会場】フクロウの部屋
【費用】無料
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
「安全安心な」「環境にやさしい」「にぎわいのある」持続可能な都市をつくるために、交通を考えることは重要です。クルマ社会と言われる名古屋の交通事情について学び、まちと交通、そして環境問題との関係を見つめ直します。交通を通して、名古屋のまちづくりをともに考えませんか。
【開催日時】令和5年8月31日(木) 午後1時30分から午後3時30分
【費用】無料
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
東西の興行が行われた名古屋は、古くから「芸どころ名古屋」として知られていました。また、城下町として栄える中で伝統工芸品も根づき、「ものづくりのまち名古屋」として現代まで息づいています。名古屋の伝統芸能、伝統工芸を知り、名古屋の文化について学びませんか。
【開催日時】令和5年7月26日(水) 午前10時から正午
【費用】無料
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
普段私たち日本人が使う日本語は、時に外国人に伝わりづらいことがあります。本講座で、外国人が日本語がわからず地域で困ることや、外国人に通じる「やさしい日本語」について学びます。地域でも、外国人と共生する一助となってみませんか。
【開催日時】令和5年7月25日(火) 午前10時から正午
【費用】無料
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
名古屋南部に伝わる伝統工芸である有松・鳴海絞りの技法に触れ、自分で考えた模様に染めあげて、オリジナルの絞り染めハンカチづくりにチャレンジします。
【開催日時】令和5年7月29日(土曜日) 午後1時30分から午後3時30分
【費用】650円
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
はちみつを使った石けんづくりを通じて、環境を計るバロメーターになるミツバチについて学びます。ミツバチをきっかけに環境について考えてみませんか。
【開催日時】令和5年6月10日(土曜日) 午前10時から正午
【費用】無料
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
「安全安心な」「環境にやさしい」「にぎわいのある」持続可能な都市をつくるために、交通を考えることは重要です。クルマ社会と言われる名古屋の交通事情について学び、まちと交通、そして環境問題との関係を見つめ直します。交通を通して、名古屋のまちづくりをともに考えませんか。
【開催日時】令和5年8月31日から9月21日 午後1時30分から午後3時30分(全4回 全て木曜日)
【費用】600円
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
東西の興行が行われた名古屋は、古くから「芸どころ名古屋」として知られていました。また、城下町として栄える中で伝統工芸品も根づき、「ものづくりのまち名古屋」として現代まで息づいています。名古屋の伝統芸能、伝統工芸を知り、名古屋の文化について学びませんか。
【開催日時】令和5年7月26日から9月20日 午前10時から正午(全6回 全て水曜日)
【費用】3,300円
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
普段私たち日本人が使う日本語は、時に外国人に伝わりづらいことがあります。本講座で、外国人が日本語がわからず地域で困ることや、外国人に通じる「やさしい日本語」について学びます。地域でも、外国人と共生する一助となってみませんか。
【開催日時】令和5年7月25日から8月29日 午前10時から正午(全5回 全て火曜日)
【費用】1,200円(中学生600円)
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
子どもとの関わりやしつけについて、どうしたらよいのだろう…と思うことはありませんか?本講座では、子どもが幸せに生きていくために、大切な土台となる「自己肯定感」を育むことを、子どもとの関わり方から学びます。また、怒りやイライラの根っことなる親自身の課題の解決について考えます。親子の間の安心と信頼について考えてみませんか。
【開催日時】令和5年6月30日から8月4日 午前10時から正午(全6回 全て金曜日)
【費用】1,800円
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
今、若い人たちを中心にアナログレコードが再注目されています。デジタルとは違うアナログレコードの音を仲間とともに聴きながら、その魅力について学びます。アナログレコードを通じて、仲間とともに生涯学習を始めてみませんか。老若男女問わず、アナログレコードがなくても、大歓迎です。
【開催日時】令和5年5月24日から6月28日 午後6時30分から午後8時(全5回 全て水曜日)
【費用】1,500円
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)
南区には、歴史や自然の魅力がつまった場所が多くあります。そんな南区のいろいろな場所を巡りながら、その魅力を感じる写真を撮りためて、皆さんで共有したいと思います。見て、ふれて、感じて、南区の魅力を伝えている南歴歩マイスターとして南区の魅力を発信してみませんか。
【開催日時】令和5年5月16日から6月20日 午前10時から正午(全6回 全て火曜日)
【費用】無料
(カテゴリ:広報なごや掲載、南生涯イベント)