名古屋市
電子申請サービス
ログイン
メニュー
ログイン
令和5年度 7月8日(土)名古屋市博物館 はくぶつかん講座 第7回 縄文時代の遺跡とその調査
考古学が扱う遺跡は、断片的にとはいえさまざまな形でかつての人々の営みを現在に伝えます。遺跡から出土した色々な出土品や発掘時の調査記録から、当時の遺跡の姿に迫ります。 講師 学芸員 冨田 航生 日時 令和5年7月8日(土曜)10:00開講(9:30開場) 会場 名古屋市博物館 1階 展示説明室 〒467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1 桜山駅下車4番出口から南へ150m 定員70名 ※申込の受付は先着順です。定員に達し次第受付を終了します。 ※席を必要としない乳幼児は人数に含めません。 ※定員に達した後は、キャンセル待ちはありません。 受講料 無料
令和5年度 6月17日(土)名古屋市博物館 はくぶつかん講座 第6回 来訪する人々の民俗
薬売り、万歳、花嫁、神さまーむかしは折を見てさまざまな人や神が家に訪れました。家に訪れる人々を通してむかしの暮らしを見ていきます。 講師 学芸員 佐野 尚子 日時 令和5年6月17日(土曜)10:00開講(9:30開場) 会場 名古屋市博物館 1階 展示説明室 〒467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1 桜山駅下車4番出口から南へ150m 定員70名 ※申込の受付は先着順です。定員に達し次第受付を終了します。 ※席を必要としない乳幼児は人数に含めません。 ※定員に達した後は、キャンセル待ちはありません。 受講料 無料
水木しげる生誕100周年記念「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」記念講演会 7月22日(土)第2回
演題 「水木しげるロードへ行こう!&水木しげる記念館来春リニューアルOpen!」 日時 令和5年7月22日(土)13時30分開始(13時開場)1時間程度 ◆同内容で別時間帯での開催もあります◆ 会場 名古屋市博物館 1階 展示説明室 講師 古徳健雄氏(境港市観光振興課 水木しげる記念館担当) 定員70名 ※申込の受付は先着順です。定員に達し次第受付を終了します。 ※席を必要としない乳幼児は人数に含めません。 ※定員に達した後は、キャンセル待ちはありません。 参加費 無料 ただし、本展観覧券(観覧済半券可)が必要。
水木しげる生誕100周年記念「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」記念講演会 7月22日(土)第1回
演題 「水木しげるロードへ行こう!&水木しげる記念館来春リニューアルOpen!」 日時 令和5年7月22日(土)10時30分開始(10時開場)1時間程度 ◆同内容で別時間帯での開催もあります◆ 会場 名古屋市博物館 1階 展示説明室 講師 古徳健雄氏(境港市観光振興課 水木しげる記念館担当) 定員70名 ※申込の受付は先着順です。定員に達し次第受付を終了します。 ※席を必要としない乳幼児は人数に含めません。 ※定員に達した後は、キャンセル待ちはありません。 参加費 無料 ただし、本展観覧券(観覧済半券可)が必要。
【中村区】太閤秀吉シンポジウム「豊臣秀吉文書の世界 その全体像と魅力」
12月14日(水)に愛知大学名古屋キャンパスグローバルコンベンションホールで開催される太閤秀吉シンポジウム「豊臣秀吉文書の世界 その全体像と魅力」の申し込みページです。 大阪城天守閣および名古屋市博物館の現役学芸員による、「豊臣秀吉文書」をテーマにした講演を行います。
名古屋市
名古屋市公式ページとして株式会社グラファーが運営しています。