全9件
食べてほっこり!栄養たっぷり!お子さんにっこり! 時短レシピで、ふれあいゆったり♪「味噌玉づくり」を通して、「親学」してみませんか。 【開催日時】令和6年2月...
「エシカル消費」という言葉を知っていますか。 この講座では、社会・人・環境へ配慮した「エシカル消費」について学びます。 地球で暮らす一人として、SDGsについて...
近年、社会福祉施設や医療施設、被災地の避難所などで、傾聴ボランティアが活躍しています。 傾聴とはコミュニケーションの基礎であり、家庭や職場、地域で、円滑な人間関...
私たちの生活は安定したエネルギー供給が前提として成り立っています。 しかし、日本のエネルギーの9割以上は外国に頼っており、いつ不安定になってもおかしくない状況で...
地球で暮らす一人として、SDGsについて考えながら、「エシカル消費」に取り組んでみませんか。 講座「取り組んでみよう!エシカル消費」の第1回を公開します。 【...
近年、社会福祉施設や医療施設、被災地の避難所などで、傾聴ボランティアが活躍しています。 傾聴とはコミュニケーションの基礎であり、家庭や職場、地域で、円滑な人間関...
明治以降、都市の近代化を進め、優れた文学者を輩出した名古屋の魅力に迫ります。 講座「〈なごや学〉名古屋と日本近代文学」の第1回を公開します。 【開催日時】令...
2025年には65歳以上の5人に1人が発症すると言われている認知症。 認知症の予防につながる食事について学び、認知症予防への意識を高めましょう。 講座「認知症...
当センターで活動されている手話サークルのみなさんと一緒に楽しく交流しながら、手や体を使って伝え合ってみましょう! 【開催日時】令和5年12月17日 日曜日 ...