全2ページ中 1ページ目
天白区の伝統玩具「八事の蝶々」。色付け体験や竹の細工など、伝統の技を学びます。みんなで天白の伝統玩具を伝えていきましょう。 ◆開催日時:令和5年11月26日(...
天白区には古墳や古道等、様々な時代の魅力が満載です。本講座では、座学やまち歩きを通してその魅力を探ります。天白区の歴史や史跡だけでなく、ガイドへの関心を高め、学...
罹災証明書等の発行について(天白区)
名古屋市在住の外国人は年々増えてきています。天白区とつながりが深い国を知ることから、「多文化共生」のための「国際理解」を深めてみませんか。 ◆開催日時:令和6...
海洋ゴミを主原料として世界各国の民族楽器から得た知識を元に製作した多種多様な『海洋ゴミ楽器』達を通してゴミと資源の境目について考えるアート集団。海洋ゴミ × 民...
◎自然あふれる天白公園で、自然を感じながら太極拳を楽しみます ◆開催日時:令和5年10月23日(月曜日)、29日(日曜日) 9時00分~10時00分 ◆講師:...
使う材料はほぼ鶴舞公園産!ヤナギ、ヒイラギ、ドングリ、松ボックリ…いろんな材料を集めて、自分だけのオリジナルリースを作りましょう。 ◆開催日時:令和5年12月...
子どもが心も体も穏やかに成長するためには、望ましい食習慣を身に付けることが大切です。本講座では、朝食の大切さをはじめ、野菜を食べやすくするコツなどを学びます。食...
本講座では、自然界における水循環や世界の水事情、なごやの水循環について学びます。生活の中で、当たり前のように使っている水。その大切さを改めて考えてみませんか。 ...
なごやめしとして有名な料理には、多くの場合豆みそが使われています。本講座では、なごやと豆みその関係や歴史について学びます。豆みそについて深く知り、みその食文化を...
私のこれからをゆっくり考えたことはありますか?本講座では、男女共同参画社会について学んだり、私らしく活躍する講師の姿にふれたりすることを通して、新たな一歩を踏み...
「何か子どもに関わる活動がしたい方」「ボランティアに興味がある方」、託児グループ「うさぎ」と一緒に活動しませんか。本講座は、託児ボランティアに必要な知識やスキル...
◎(実は身近な「多文化共生」のための「国際理解」~まずはつながりが深い国を知ることから~)の第1回目を公開します。 ◆開催日時:令和6年2月1日(木曜日)10時...
◎(〈親学関連講座〉友遊セミナー 食で深まる親子の絆~食べることは元気の源~【託児付】)の第1回目を公開します。 ◆開催日時:令和6年1月24日(水曜日)10時...
◎ジャズ解説を中心にジャズについて学びます。ジャズに詳しい方もそうでない方も気軽にご参加ください。 ◆開催日時:令和6年1月20日(土曜日)10時30分~12時...
◎ピアノ演奏や歌を中心に、音楽のよさについて学びます。天白生涯学習センターで、一緒に、ピアノの音色にふれましょう。 ◆開催日時:令和6年1月13日(土曜日)13...
◎(〈なごや環境大学共育講座〉水の環(わ)でつむぐ、なごや)の第1回目を公開します。 ◆開催日時:令和5年10月20日(金曜日)10時00分~12時00分 ◆講...
◎(〈女性セミナー〉【天白女性教室】私らしい「生き方」を描く♪ ~社会に新たな一歩を踏み出して~)の第1回目を公開します。 ◆開催日時:令和5年10月18日(水...
◎(託児ボランティア養成講座~これからの親子のつながりを地域でサポート!~)の第1回目を公開します。 ◆開催日時:令和5年10月17日(火曜日)10時00分~1...
◎(〈なごや学〉なごやと豆みその深い関係 ~見て、ふれて、食べて学ぼう~)の第1回目を公開します。 ◆開催日時:令和5年10月12日(木曜日)10時00分~12...
全2ページ中 1ページ目