全4ページ中 1ページ目
セブンダフォディル等を歌って英語やフランス語の歌を楽しみます。 初心者や音楽が苦手な方でもOK。古い歌がほとんどです。 ◆開催日時:令和7年6月18日、25日...
そろばんの初心者クラスです。まずは楽しくそろばんをやってみませんか? 頭も指先もしっかり動かしていきましょう! ◆開催日時:令和7年5月21日、28日、6月4...
カリンバはアフリカ生まれの民族楽器です。 手のひらに乗るサイズで別名「親指ピアノ」とも呼ばれています。 初めて楽器に触れる方にもおすすめです ◆開催日時:令和...
トランペットの魅力を存分に味わえるコンサートです。 7月までにお申し込みの方は曲のリクエストも承ります。 [ 講師・演者] 銘苅 盛道 (めかる もりみち) ...
アジア競技大会等の国際大会におけるe スポーツの現状について学ぶとともに、実際に「リズム(太鼓)」ゲームを体験をすることで、e スポーツの魅力を一緒に感じてみま...
日本の伝統武道「なぎなた」を知っていますか。 なぎなたに初めて触れる初心者向けの体験会です。 夏休みだからこそ、新しいことに挑戦する楽しさを味わってみませんか。...
若宮商業高校ダンス部(通称:WDC)のみなさんが楽しくダンスを教えてくれます。 ダンス未経験でも大丈夫。音楽に合わせてみんなで楽しく踊りましょう。 ◆開催日時...
普段見ているアニメーションはどのように作られているでしょうか。 桃太郎のお話を題材に簡単なアニメーションを作ります。 夏休みの思い出にアニメーション制作を体験し...
◆開催日時:7月26日(土曜日) 13時30分~15時30分 ◆対象・定員:小学3年生~中学生・30人 ◆受講料:150円 ◆教材費:200円 ◆会場:天白生涯...
漢詩を吟じます。漢詩に少しでも興味のある方、大きな声を出したい方大歓迎! ◆開催日:令和7年6月4日から25日(水曜日) ◆開催時間 午前10時00分から12...
世界には様々な歌と踊りがあり、その始まりや広まり方には、それぞれ歴史的な背景や人々の思いが込められています。 世界の様々な歌や踊りを通じて、世界の文化について学...
中国、台湾には花や果物のような香りを持つお茶があります。芳しいお茶で心和むひと時を過ごしましょう。 【開催日時】令和7年6月3日、17日、7月1日 14:00~...
銭湯文化が多く残る銭湯のまち南区。本講座では、南区にある銭湯や銭湯文化を支える企業を訪れ、それぞれのこだわりや思いにふれます。南区の銭湯文化を通して、南区の魅力...
初めてプリザーブドやソープフラワーをやられる方でも素敵な作品を作れます。お気軽にご参加ください。 【開催日時】令和7年5月28日・6月4日・6月18日 午後2時...
アジアにはどんな国があるの?日本とのつながりは?アジアの国々の子どもってどんな生活をしているの?いっしょに学んで自分とのちがい、共通点を発見してみませんか。夏休...
彫刻刀で彫るとガラスの様な質感が生まれるアート、シャインカービングを学ぶ講座です。あらかじめデザインが印刷されたビニールシートで作品作りに挑戦してみませんか。本...
南生涯学習センターロビーコンサートは、小さいお子様連れの方から高齢者の方までどなたでも、気軽に生の音楽に触れていただくことを目的として開催している、鑑賞無料の...
季節の美味しい和菓子とお抹茶を楽しみながら、茶道を通して今に生きる日本の伝統・文化・教養を共に学びましょう。 【日 程】令和7年7月25日(金曜日)または8月...
撮った写真にガッツポーズをしたことがない方、カメラの取扱説明書の単語の意味がわからない方、カメラの購入を検討されている方など、みなさん大歓迎です! 【開催日時...
英文は、いきなり「読解」しようとせず、「整理整頓」を心がけると、だんだん楽しくなってきます。また、英文をひたすら音読して「英文音読」が習慣づくようにしましょう。...
全4ページ中 1ページ目