全3ページ中 1ページ目
秋の華まつり~コスモス・バラ~ ~自然で優しい薔薇の香りを作ります~ 10月29日(日)調香師による香水作り講座 場所:庄内緑地グリーンプラザ2階講習室(西区...
枇杷島スポーツセンターで開催するセミナーです。 「Halloween~ペーパークラフト講座」 細いカラー用紙をクルクルと巻いて作るペーパーアート。 飾っても...
天白区の伝統玩具「八事の蝶々」。色付け体験や竹の細工など、伝統の技を学びます。みんなで天白の伝統玩具を伝えていきましょう。 ◆開催日時:令和5年11月26日(...
名古屋市在住の外国人は年々増えてきています。天白区とつながりが深い国を知ることから、「多文化共生」のための「国際理解」を深めてみませんか。 ◆開催日時:令和6...
◎(実は身近な「多文化共生」のための「国際理解」~まずはつながりが深い国を知ることから~)の第1回目を公開します。 ◆開催日時:令和6年2月1日(木曜日)10時...
◎ジャズ解説を中心にジャズについて学びます。ジャズに詳しい方もそうでない方も気軽にご参加ください。 ◆開催日時:令和6年1月20日(土曜日)10時30分~12時...
◎ピアノ演奏や歌を中心に、音楽のよさについて学びます。天白生涯学習センターで、一緒に、ピアノの音色にふれましょう。 ◆開催日時:令和6年1月13日(土曜日)13...
◎(〈なごや学〉なごやと豆みその深い関係 ~見て、ふれて、食べて学ぼう~)の第1回目を公開します。 ◆開催日時:令和5年10月12日(木曜日)10時00分~12...
「名古屋市歴史文化基本構想」について聞き、文化財が地域の歴史を伝える誇りとなっていることを学びます。また、名古屋市や熱田区に残されている文化財を知るとともに、...
なごやには、各地域に多くの文化財が残されています。本講座では、「名古屋市歴史文化基本構想」をもとに、熱田区の歴史や文化財について、「知る」、「学ぶ」、「活かす...
マジックを覚えて周りの人を笑顔にしませんか。トランプやロープ身近なものを使って簡単で楽しく習得できます。 【日 時】令和5年11月18日・12月9日・23日...
自宅にある着物を自分で着てみませんか。着物の下着の付け方から始めます。帯は半巾帯、なごや帯を結びます。希望者には袋帯の結び方もお教えします。 【開催日時】令和...
【開催日時】令和5年10月25日(水曜日)10:00~11:30 【費用】受講料 無料 【申込】先着順。当日、講座開始1時間前から整理券を配布します。
10月19日(木)14時から熱田文化小劇場にて行われるゲーデ弦楽四重奏団によるミニコンサートの事前申し込み手続きのページです。
自分の住む土地の文化について考えたことがありますか。この講座では、名古屋特有の文化を知ることを通して、名古屋の魅力を再発見します。 【開催日時】令和5年10月...
日本の伝統芸能の一つである落語で初笑いをしませんか 【開催日時】令和6年1月14日(日)午前10時から正午 【会場】東生涯学習センター 2階 視聴覚室 【定員...
{江戸時代から受け継がれている、日本の伝統的古典芸能である落語。落語を通して日本の文化に触れ、楽しく笑い、明日への活力にしましょう} 開催日時:令和6年3月23...
{愛知県は発酵・醸造がさかんな地域です。そのため、なごやの食文化は、昔から多くの発酵食品に支えられています。 この講座では、発酵食品について学んだり作ったりする...
{キャンドル作家と作る世界で一つのオリジナルキャンドル作り} 開催日時:令和6年2月25日午前10時から正午(全1回。日曜日) 申込締切:令和6年2月18日(日...
{日本古代のアクセサリー勾玉を作ろう} 開催日時:令和11月11日午前10時から正午(全1回。土曜日) 申込締切:令和11年4日(土曜日)必着
全3ページ中 1ページ目