全4ページ中 1ページ目
押し花を使っておしゃれな部屋飾りを作ります。 日時:6月29日(日) 13:30~15:30 講師:ふしぎな花倶楽部 牧美津代 材料費:3000円 募集:30...
講師が選んだ山草を使って素敵な苔玉を作ります。 日時:6月22日(日) 10:00~12:00 講師:草遊会 吉田篤 参加費:2000円(入園料別途) 募集:...
初夏から夏にかけての野生蘭の育て方などについてのお話です。 日時:6月15日(日) 10:00~12:00 講師:名古屋野生蘭同好会 吉田 篤 参加費:無料...
調香師の先生による、香水作りの講習です。 日時:6月8日(日) 13:30~15:30 講師:アトリエパルファン 田代はなよ 材料費:3000円 (入園料別...
植物を育てる上で役に立つ土・根・肥料のお話です。 日時:6月7日(土) 10:00~12:00 講師:日本松葉蘭連合会 落合啓二 参加費:無料(入園料別途) ...
室内で育てることができ、可憐な花を長く咲かせる、セントポーリアの栽培と管理方法についての講座です。栽培の実習があります。 日時:6月1日(日) 10:00~1...
■内容 有機農業教室「有機栽培の基礎」の受講者を募集します。 ■開催日時 令和7年6月22日(日)午後1時30分~3時00分 ■開催場所 名古屋市農業セ...
繊細な花形が魅力的なヤマアジサイ(天城甘茶)の寄せ植えと挿し木の実技講座です。 【日 時】6月14日(土) 午後1時30分~4時 【場 所】名古屋市緑化センタ...
インテリアとしても楽しめる蘭について、実技を交えてご説明します。 【日 時】6月8日(日) 午後1時30分~4時 【場 所】名古屋市緑化センター 2階講習室(...
相生山緑地の自然やヒメボタルの生態を学びます。 森を散策しながらヒメボタルを観察し、相生山緑地の自然の魅力を感じ、自然と共生することの大切さについて考えてみませ...
本講座では、農業と環境の関わりについて考えたり、実際に寄せ植えをつくったりします。街中でもベランダ菜園など「農」はスタートできます。「農」からSDGsを始め、...
本講座では、農業と環境の関わりについて考えたり、実際に寄せ植えをつくったりします。街中でもベランダ菜園など「農」はスタートできます。「農」からSDGsを始め、...
宇宙船が浮かび回転する「UFO」と「ファラデーモーター」を作って、モーターの原理を知り科学へのとびらを開いてみよう。 【開催日時】令和7年8月25日(月曜日・...
香りの様々なお話を聞いて、いい香りのドライフラワーボックスを作ります。 日時:5月18日(日) 10:00~12:00 講師:フィトラボ 松本イズミ 材料費:...
植物園の歴史を中心に、元東山植物園長がお話します。 後半は植物園内へ散策に出かけます。 日時:5月10日(土) 13:30~15:30 講師:元東山植物園長 ...
カーネーションを使って、母の日のプレゼントにぴったりのフラワーアレンジメントをお作りいただけます。 日時:5月5日(月・祝) 13:30~15:30 講師:エ...
植物園内にて、親子で身近な自然を観察します。観察し、感じたことがどうして起こっているのかをみんなで考えます。 日時:5月3日(土) 13:30~15:30 講...
{この事業では、農園見学を通して、農作物の様子を見たり、人間の体や環境に優しい有機栽培について学んだりします。わたしたちの「食」を生み出す農園を見てみませんか。...
{「安心・安全な」「環境にやさしい」「にぎわいのある」持続可能な都市をつくるために、交通を考えることは重要です。クルマ社会と言われる名古屋の交通事情について学び...
お魚には、不思議な秘密がいっぱいあります。その秘密を聞いたり、体験したりすることで、お魚の見方を変える機会にしてみませんか。この事業は、コミュニティづくり講座...
全4ページ中 1ページ目