全4ページ中 2ページ目
■開催日:11月15日(土)10:00~12:00 ■教材費:500円 ■募集人数:一般20人 ※応募者多数の場合抽選となります ■講師:野外活動愛好家 中村倫...
■開催日:10月30日(木)10:00~12:00 ■教材費:1000円 ■募集数:一般20人 ※応募者多数の場合抽選となります ■講師:戸田川緑地管理センター...
■開催日・内容 ①9月13日(土)13:30~15:00 オリエンテーション、秋冬野菜の種まき ②9月27日(土)13:30~15:00 実習(間引き、追肥、草...
■開催日・内容 ①5月10日(土)10:00~12:00 オリエンテーション、春夏野菜の植付 ②5月31日(土)10:00~12:00 実習(誘引、わき芽かき、...
■開催日:①5月17日(土)10:00~12:00 バケツで稲を育て、米作りを学びます ②12月21日(日)10:00~12:00 育てた稲を刈り、稲...
■開催日:4月20日(日)14:00~15:30 ■教材費:800円 ■募集数:一般20人 ※応募者多数の場合抽選となります ■講師:戸田川緑地管理センター職員...
当講座は農作業体験(稲作)をとおして森の生物の多様性と里山の魅力に関わるきっかけの場です。 開催日時 ①5月11日(日) 9:30~12:00 全体説明、代...
講座名:押し花教室<押し花で花あそび> ※10㎝角の台紙に押し花をアレンジ。ピンセットの使い方、押し花の作り方、アレンジ方法を説明し、長く楽しんでいただく為に「...
荒子川公園GP講習会「R7.5/10(土) ①AM・②PM🌲荒子川公園の樹木を再発見~常緑樹編~」〈①②どちらも受講出来る方〉◎①AM9:30~11:30(座...
「🌵サボテン・多肉植物の育て方(実技)」◎サボテン・多肉植物の植え替えを中心とした講習。鉢植えの植物は年1回ほど植え替えると元気になります。展示品の中で珍しい...
春の華まつり~ナノハナ・サクラ~ 押し花でしおりとコースターを作ってみよう! 3月30日(日)押し花教室 ②14:00~ 受付は10分間から 場所:庄内緑地...
春の華まつり~ナノハナ・サクラ~ 押し花でしおりとコースターを作ってみよう! 3月30日(日)押し花教室 ①13:00~ 受付は10分前から 場所:庄内緑地...
日時:令和7年3月30日(日)13:30~ 受付は15分前から 参加費:500円 講師:もくもく楽舎 高橋武男 場所:庄内緑地グリーンプラザ南館(イベント館...
日時:令和7年3月30日(日)11:00~ 受付は10:45~ 参加費:500円 講師:もくもく楽舎 高橋武男 場所:庄内緑地グリーンプラザ南館(イベント館...
現在、東山動植物園ではオランウータンを飼育していませんが、今後の東山動植物園のオランウータン飼育展示に向けて、運動場に木を増やすワークショップを開催します。 参...
ハルリンドウの咲く春の八竜緑地に出かけよう! 水源の森と八竜緑地を守る会の案内で、普段入場ができない湿地と水源の森を巡ります。 市内に残された貴重な植物などを...
ハルリンドウの咲く春の八竜緑地に出かけよう! 水源の森と八竜緑地を守る会の案内で、普段入場ができない湿地と水源の森を巡ります。 市内に残された貴重な植物などを...
「くろかわぼうえいミッション(黒川清掃イベント)」の申込ぺージです。 【日 時】令和7年2月16日(日)午前10時~ 【場 所】名古屋市北区役所に午前10時に集...
カップラーメンアレンジレシピの考案に全力で取り組む1泊2日! 考えたレシピをプレゼンで第三者に紹介!グランプリをつかみ取るのはどのグループだ!? 【会 場】...
ボタニカルアート教室《初心者対象5回シリーズ》◎ボタニカルアート(植物学的絵画)における 葉、実、花などの基本的なスケッチや色彩の手順を実際に描きながら解説しま...
全4ページ中 2ページ目