全2ページ中 1ページ目
現況届は、前年の所得や家族状況などを確認するための届出です。児童扶養手当を受けている人が継続して手当を受給する場合には、面談が必要です。
幼稚園や認定こども園(幼稚園利用)の預かり保育無償化の申請です。
保育の必要性の認定(支給認定)を受けるための手続きです。保育園(保育所)などの保育施設・保育サービスの定期的な利用を申し込む場合、支給認定を受ける必要があります...
認可保育所・認定こども園・幼稚園を利用するための手続きです。利用申込の際に支給認定の申請も行っていただきます。
支給認定を受けている保護者は、労働や疾病の状況などを毎年1回、届出してください。
現況届は、前年の所得や家族状況などを確認し、受給資格を更新するための届出です。児童手当を受けている人が継続して手当を受給するために、雲南市が公簿等で状況を確認で...
受給資格者からの申し出により、児童手当等からの学校給食費等の徴収等に関する申出書の内容を変更または撤回することができます。
受給資格者からの申し出により、児童手当等の額の全部または一部を、学校給食費などの支払にあてることができます。
受給資格者が希望する場合、児童手当等の寄附申出書の内容を変更または撤回する旨を申し出ることができます。
受給者が希望する場合、児童手当等の額の全部または一部を寄附する旨を申し出ることができます。
受給者が亡くなり、未支払いの児童手当等がある場合には、その分の支払いを請求をすることができます。
受給者が児童手当の支給を受ける理由がなくなった場合は、届出をしてください。 ただし、引き続き特例給付を受けるとき、支給対象児童が15歳に達した後最初の3月31日...
次の事項に変更があった場合には、届出をしてください。 ・受給資格者の氏名、住所、配偶者の有無、年金種別等が変更になった場合 ・支給要件児童の氏名または住所が変更...
受給者が、第2子以降の出生などにより、新たに支給要件となるお子さんを養育することになった場合や、支給対象児童のうち何人かを養育しなくなった場合には、額改定の請求...
児童手当等を受給するには、受給資格および児童手当の額について、住所地の市区町村長の認定を受けてください。 公務員の方は勤務先でお手続きください。
雲南市多胎児養育家庭サポート事業の利用登録申請後、申請内容に変更が生じた際の変更申請です。
多胎児を養育する家庭にサポーターが訪問し、家事・育児のサポートや外出支援を行う事業の登録です。
雲南市産前産後訪問サポート事業の利用登録申請後、申請内容に変更が生じた際の変更申請です。
産前及び産後の時期に一時的に家事や育児援助が必要な家庭へ、家事や育児のサポートを行う事業の登録です。
雲南市産後ケア事業の利用申請後、申請内容に変更が生じた際の変更申請です。
全2ページ中 1ページ目