全11件
国民年金保険料の納付が経済的に困難な場合、保険料の納付が「免除」または「猶予」される制度です。学生の方は学生納付特例制度を利用します。 これらの制度を利用するこ...
日本に住む20歳以上60歳未満の方が加入する年金制度です。 離職・結婚・離婚・出入国などにより国民年金への加入のしかたが変わるときなどは、届出が必要です。 また...
保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の承認を受けた期間の国民年金保険料を後から納付する手続きです。後から納付(追納)することにより、老齢基礎年金の年金額を増やす...
出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除されます。なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日又は出産日が属する月の3か月前から6か月間の...
死亡日の前日において、国民年金の第1号被保険者として保険料を納めた月数が36月(3年)以上ある方が、老齢基礎年金・障害基礎年金を受けることなく亡くなったときは、...
病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。病気やけがで初めて医師の診療を受けたときに、国...
死亡日の前日において、国民年金の第1号被保険者期間として保険料を納めた期間および国民年金の保険料免除期間が10年以上ある夫が亡くなったときに、その夫に生計を維持...
国民年金の第1号被保険者や老齢基礎年金の受給資格期間を満たした方、国民年金の第1号被保険者だった方で60歳以上65歳未満の(老齢基礎年金を繰り上げ請求している方...
公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 老齢年金・障害年金・遺族年金など、受給し...
年金は、死亡した月の分まで支給されますが、後払いのため未払いの年金が発生します。受給者と生計を同じくしていた3親等以内の親族がいる場合は、未支給年金の請求ができ...
障害基礎年金受給中の方で、年金を受ける権利が発生した後、出生等により生計を維持する18歳までの子(障害がある場合は20歳までの子)を有するに至ったときは、年金額...