全2ページ中 1ページ目
文化体育館などの各施設、民間団体、事業者等が、市に、デジタル掲示板へのチラシ掲載申請をオンラインで行うものです
スマートフォン上で疑似的に避難訓練をすることができます。
各公の施設の指定管理者募集要項に基づき、国税又は地方税の納税義務がない旨を申し立てるものです
各公の施設の指定管理者募集要項に基づき、指定管理者の候補者の公募への参加を表明するものです
洲本市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例第3条の規定により、指定管理者の指定を申請するものです
洲本市コミュニティ・プラント設置等に関する条例第18条第3項の規定により、土木・建築の工事の施工に伴う排水のため施設を使用する場合、その他施設を一時使用する場合...
公共工事等における散水・清掃用水などの目的で、洲本環境センター処理水の使用を希望する場合は申請が必要です。
次の各号のいずれかに該当する場合、洲本市下水道排水設備指定工事店変更届を届け出るものです (1) 組織を変更したとき。 (2) 代表者に異動があったとき。 (3...
①排水設備等の新設等の工事の事業を廃止し、又は休止したときに申請をするものです。 ②下記ア~カに該当した場合に申請をするものです。
洲本市下水道排水設備指定工事店証を損傷し、又は紛失したときは、再交付の申請をするものです
排水設備等の新設等の工事(施行規則で定める軽微な工事を除く。)の事業を行うために申請・登録(新規・更新)をするものです
洲本市下水道条例第33条第3項の規定により、土木、建築等の工事のため公共下水道を一時的に使用する場合に申請するものです
令和5年12月に開設しました「洲本市のLINE公式アカウント」(=デジタル窓口)をより良いものにするため、皆さまからのご意見をおうかがいしています。
(一財)自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として行う、住民の自主的なコミュニティ活動の促進、健全な発展を図るため、住民の需要の実態に応じた機能を有する集...
居宅介護支援事業所の届出済み事項の変更届出ができます。
市の政策形成過程における考え方や内容を明らかにし、市政運営に当たり、公正の確保と透明性の向上を図るため「パブリックコメント」を実施しています。 パブリックコメン...
居宅介護支援事業所の廃止・休止・再開の届出ができます。
居宅介護支援事業所の新規(更新)指定申請ができます。
地域密着型(介護予防)サービス事業所の廃止・休止・再開の届出ができます。
地域密着型(介護予防)サービス事業所の届出済み事項の変更届出ができます。
全2ページ中 1ページ目